カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フルみっくすプレーヤー
マイリスト
顔文字
ミニ本棚
最新記事
(12/31)
(09/08)
(07/29)
(04/30)
(02/21)
プロフィール
HN:
朝霧 翔
年齢:
35
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1990/03/31
職業:
しゃかいじーん
趣味:
PC/漫画/ゲーム
自己紹介:
唯一の可愛い特性が動物好き。それ以外は変な物好き。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
最新CM
[08/18 朝霧@ウーロン茶でいい気がしてきました]
[08/15 劉 舞]
[02/19 朝霧翔]
[02/19 onod]
[02/16 朝霧翔]
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア
変人日記。「自分が変人である事くらい小学校の頃から理解しているさ」とか堂々と言う程度の管理人がぐちぐち書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回果実酒を作った時に拝借した種達ですが、どんな様子なのか気になったので小袋から取り出して中を覗いてみました。
…といっても、全ての袋を開けるのは面倒なので1種類ずつですが・・・。
その1、ライム
種自体が小さかったので、どれが土でどれが種だかよくわかりませんでした。
そんでもって発見したはいいがこれといって変化なし。
もしかして脆弱な子だった?とりあえず望み薄し。
その2、レモン
こっちは割と種が大きかったのでよく分かりました。
見た感じ変化は無さそうですが、種の先端が若干とがってました。もしかしたら発芽しそう?
ちょっと楽しみです。
その3、かりん
これは酷い。
何が酷いって、種が謎の粘液を出してるらしく、土がくっついて種が隠れてました。
恐る恐る手元にあったヘアピンで掘ってみると、なんかネバついてた。きもい。ちょっと戦慄した。でもそこがいい←
ノートのCPUファン付近に置いてるので寒暖差で腐ったか?
どちらにせよ妖しい雰囲気でした。
その4、すだち
こっちはむしろ嬉しい驚き!
種の周りの土を取ってみたら、種の先端から緑色の何かが!これは発芽!すごい!
そして・・・。種の周囲にあったはずの殻?が何故か消えてました。どこいった?解けたにしては残骸が無いし…
不思議でした。まったくもって。
以上(*´∀`*)
そういえば前回ジャム作った時のグレープフルーツの種も水に浸けたままでした。これも入れるか…
PR
どうもこんばんは。この土日で部屋を片付けなければいけない朝霧です。実は自分の下の名前を自分で呼ぶのが苦手です。どーでもいいです。はい。
さて、昨日の夜の出来事になりますが・・・。
某駅南口。臭い。
仕事帰りにコンビニ探して歩いてたんですが、至るところに視界に入れたくない文字と異臭が…。
いや、セイなる夜とは良く言ったものですがまさかキリスト様もこんなトンチ効いた解釈されるとは思うまいに。御愁傷様です。そしてネタとはいえこんな解釈しかできない自分、とりあえず頭割ってみよう。さすがに使い古された単語だから面白くもなんともないです。もっとこう独創的な何かが欲しいところ。
――――――とまぁこんな愚痴はほっといて。
クリスマスです(*´∀`*)
クリスマスローズやポインセチアが大変鮮やかに飾られてました。
そんな中に常々探してたオーガスタ(ストレリチア)があったものですからもうウハウハです!
…といってもハイドロを育てる勇気がないので心行くまで葉っぱを触って店を出てきましたが…
…いいなぁ、あの葉っぱ…
いいなぁ、100均で仕入れてくれないかな…。モンステラもあったよ。実生のパキラもあったよ。
でもたかだか3号鉢の植物に諭吉さん半分は出せませんて。あれ8割方入れ物の価格だろ?
―――――と、いう日記を書きながら文庫本(這いよれニャル子さん2)片手にニヤニヤしてました。
だって文章笑えるんですもの。いいよね、何気ない表現が単語の選び方ひとつで劇的な変化を遂げるだなんて。大変羨ましいです。朝霧も笑いを提供できる文章が組める人になりたいです。(そう言い続けてそろそろ6年が過ぎようとしていますが、全くもって成長の兆しが見えない以前に退化してる気がしてなりません)
閑話休題。
向かいの優先席を陣取るお祖母ちゃん達はさぞかし不愉快だったんじゃないかと。申し訳ないです。
で、下車。
冷蔵庫の白滝をどうやって処分しようかと画策していると、背後から朝霧を追い越したはずの女の人がこっちを凝視していた。
見る。
見る。
凄く見る。
気の迷いだと言い聞かせられない程、真っ直ぐ見つめられていました。どうしよう、誰この人?
まさか知り合い?いや、見覚えないよ。マスクしてるから顔分からないけど、少なくとも同じ駅に知り合いはいない。断言できる。
どうしていいか分からず立ち止まっていると、その人は朝霧の名前を呼んだ。(気がした)
「?」
もしかして、あんまりパッとこないけど、いとこのおねーちゃん?
かな?と思っていたら、どうやらそうらしい。
「お前何電車の中で笑ってんだよ!」
そしてどうやら見られていたらしい。なにこの羞恥プレイ。さすがに動揺するわ。
向かいの見知らぬお祖母ちゃんどころか身内に見られていたなんて。しかもラノベ読みながらニヤつく様を。静電気で顔に張り付く髪と戦うおまけ付きで。
まぁ、いいんですけどね。その程度。
そんなこんなで夕飯の話になり、クリスマス前夜に二人ですき家へ…。お持ち帰りですが。
夕飯が白滝に確定していた朝霧にはちょっとばかしありがたかったです。
何が楽しくてイヴに白滝単品啜らなければいけないのか。別にケーキも鶏も興味は湧きませんが、せめて炭水化物は摂りたいのです。
で、牛丼買って姉と別れ、帰路に着く。
途中寄ったスーパーでおせちの具が売ってたので、伊達巻買って帰りました。だって今日給料日だし。伊達巻食いてーし。切らずに長いのかぶりつきてーの。だてまきー、だてまきー!甘いの食いてーし!そんな気分でした。だいぶ眠かったらしいです。

てなわけで、明日は伊達巻を叫びながら一日かじってるかと思われ。そんな訳のわからない一日でした。
31日は親戚の子供たち(下は20、上は32)で従兄弟会だそうで。
去年のように黒霧島の一升瓶を割らないでいただければ嬉しいです。
そしてあわよくば兄らの踊るエレクトリカルパレードと、某お方の歌うハクナマタタが聞ければ大満足です。
さて、昨日の夜の出来事になりますが・・・。
某駅南口。臭い。
仕事帰りにコンビニ探して歩いてたんですが、至るところに視界に入れたくない文字と異臭が…。
いや、セイなる夜とは良く言ったものですがまさかキリスト様もこんなトンチ効いた解釈されるとは思うまいに。御愁傷様です。そしてネタとはいえこんな解釈しかできない自分、とりあえず頭割ってみよう。さすがに使い古された単語だから面白くもなんともないです。もっとこう独創的な何かが欲しいところ。
――――――とまぁこんな愚痴はほっといて。
クリスマスです(*´∀`*)
クリスマスローズやポインセチアが大変鮮やかに飾られてました。
そんな中に常々探してたオーガスタ(ストレリチア)があったものですからもうウハウハです!
…といってもハイドロを育てる勇気がないので心行くまで葉っぱを触って店を出てきましたが…
…いいなぁ、あの葉っぱ…
いいなぁ、100均で仕入れてくれないかな…。モンステラもあったよ。実生のパキラもあったよ。
でもたかだか3号鉢の植物に諭吉さん半分は出せませんて。あれ8割方入れ物の価格だろ?
―――――と、いう日記を書きながら文庫本(這いよれニャル子さん2)片手にニヤニヤしてました。
だって文章笑えるんですもの。いいよね、何気ない表現が単語の選び方ひとつで劇的な変化を遂げるだなんて。大変羨ましいです。朝霧も笑いを提供できる文章が組める人になりたいです。(そう言い続けてそろそろ6年が過ぎようとしていますが、全くもって成長の兆しが見えない以前に退化してる気がしてなりません)
閑話休題。
向かいの優先席を陣取るお祖母ちゃん達はさぞかし不愉快だったんじゃないかと。申し訳ないです。
で、下車。
冷蔵庫の白滝をどうやって処分しようかと画策していると、背後から朝霧を追い越したはずの女の人がこっちを凝視していた。
見る。
見る。
凄く見る。
気の迷いだと言い聞かせられない程、真っ直ぐ見つめられていました。どうしよう、誰この人?
まさか知り合い?いや、見覚えないよ。マスクしてるから顔分からないけど、少なくとも同じ駅に知り合いはいない。断言できる。
どうしていいか分からず立ち止まっていると、その人は朝霧の名前を呼んだ。(気がした)
「?」
もしかして、あんまりパッとこないけど、いとこのおねーちゃん?
かな?と思っていたら、どうやらそうらしい。
「お前何電車の中で笑ってんだよ!」
そしてどうやら見られていたらしい。なにこの羞恥プレイ。さすがに動揺するわ。
向かいの見知らぬお祖母ちゃんどころか身内に見られていたなんて。しかもラノベ読みながらニヤつく様を。静電気で顔に張り付く髪と戦うおまけ付きで。
まぁ、いいんですけどね。その程度。
そんなこんなで夕飯の話になり、クリスマス前夜に二人ですき家へ…。お持ち帰りですが。
夕飯が白滝に確定していた朝霧にはちょっとばかしありがたかったです。
何が楽しくてイヴに白滝単品啜らなければいけないのか。別にケーキも鶏も興味は湧きませんが、せめて炭水化物は摂りたいのです。
で、牛丼買って姉と別れ、帰路に着く。
途中寄ったスーパーでおせちの具が売ってたので、伊達巻買って帰りました。だって今日給料日だし。伊達巻食いてーし。切らずに長いのかぶりつきてーの。だてまきー、だてまきー!甘いの食いてーし!そんな気分でした。だいぶ眠かったらしいです。
てなわけで、明日は伊達巻を叫びながら一日かじってるかと思われ。そんな訳のわからない一日でした。
31日は親戚の子供たち(下は20、上は32)で従兄弟会だそうで。
去年のように黒霧島の一升瓶を割らないでいただければ嬉しいです。
そしてあわよくば兄らの踊るエレクトリカルパレードと、某お方の歌うハクナマタタが聞ければ大満足です。
吹 い た !
これはマジで。
読み込み遅かったのでお湯沸かし、滾った熱湯で紅茶を入れてたんですが・・・。
量が欲しくて並々と入れたのが運の尽きだったようです。
初代赤緑のオープニングで両手が震え、カタカタと揺れる湯呑から溢れる熱湯。おかしいな、今日はdocomoのiチャネルで2位だった気がしたのに。
途中モラル的な問題で笑えない箇所もありましたが、前座部分で盛大に吹いたのが尾を引いて、結局最初から最後まで楽しかったです。
ピカ版は持ってなかったのでよく分かりませんが、それ以外は微妙に懐かしかった気がしました。(若干衝撃的シーンに幼い頃の記憶が塗りつぶされたような気もしますが)
是非ともご視聴あれ(*´∀`*)
できれば親御さんの眼の届かない場所で。
先日漬けた柚子の果実酒ですが、柑橘系の皮は早めにとりださないと苦くなるそうなので、今日取ってみました。
ついでに酒を舐めてみたんですが、酒はどう頑張っても酒でした。特にレモン&ライムは苦かったです。恐ろしくなって氷砂糖大量に投下してみましたが…
まぁいいよね。飲むの自分じゃないし←
さて、柑橘系だらけの果実酒ということで、
* ゆず
* ライム
* レモン
* スダチ
これらの皮が採取されました。
ついでにレモンとライムは苦すぎたので実も拝借…
これらを捨てるのがちょっともったいなかったので、ジャム作ってみました!
材料?砂糖を大量に投下して煮詰めればいいんですよね?これといってレシピも何も見てませんが、去年かその前に作ったリンゴジャムもそれっぽくなったので今回も全く同じ方法で作ってみました。
結果。
ペクチンとかそういう類ではなく、単純に煮詰まった砂糖が固化した物体になりました。所謂やわらかい鼈甲飴(柑橘味)…。これといって全く問題ありません。
朝霧宅にはパンが無ければ紅茶も無い(品切れ中)ので、たまたま手元にあった桂花茶に入れてみました。
匂いは変化無いんですが、味が酸っぱくなりました。
多分一緒に混ぜたグレープフルーツの果肉です。
そんでもって、その果肉がバラバラになってお茶の中で踊ってました。見た目は大変良かったです。
正直、柚子の皮いらんかった(´∀`*)
果肉だけなら安心して食べるのに…。皮苦くてテンション下がります。
ルック チョコレートドリンク飲んでみた。
自販機のコーヒーに混ざっててさっぱり気付かなかったんですが、よく見たら変な物だったので買ってみました。
パッケージは黄色と茶色のツートンカラーで、上にはちゃっかりFUJIYAのマークが。
この色彩でこのサイズの缶を見ると、昔飲んだ某完全栄養食チーズ味の飲料を思い出します。嫌な予感しかしません。
しばし眺めた後、良く振り、プルタブを押し上げ、臭いを確認。うん、チョコだ。
ぐいっと煽る。
濃。
思わず眉間に皺も寄る…
濃い。そして甘い。そして妙にとろみがあって、キメは細かく粉っぽい。
飲み込んでみると、ナメクジが這った跡のように軌跡が残り、ひんやりとした筋が喉から胃を繋いでいるのが良く分かる。
正直、ツラい。
ほんの一口飲んだだけでここまで残るとは思ってもみませんでした。
よく見るとパッケージに「しっかり濃厚」の文字もありましたが、飲料であるからにはせめて飲みきれる程度の濃さと味にしてほしかったです。さすがに朝霧の胸はグラス一杯分のガムシロを飲んで平然としていられる程の耐火性を有してはいないので、完飲した暁には胸焼け必至かと思われます。
という感想を抱いたルック チョコレートドリンクでした。
見かけたら是非是非購入を検討してみてください。求む!甘党!
![]() | (お徳用ボックス) 不二家 ルック チョコレートドリンク 190g*30本 サッポロ飲料 2010-09-21 売り上げランキング : 11680 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
自販機のコーヒーに混ざっててさっぱり気付かなかったんですが、よく見たら変な物だったので買ってみました。
パッケージは黄色と茶色のツートンカラーで、上にはちゃっかりFUJIYAのマークが。
この色彩でこのサイズの缶を見ると、昔飲んだ某完全栄養食チーズ味の飲料を思い出します。嫌な予感しかしません。
しばし眺めた後、良く振り、プルタブを押し上げ、臭いを確認。うん、チョコだ。
ぐいっと煽る。
濃。
思わず眉間に皺も寄る…
濃い。そして甘い。そして妙にとろみがあって、キメは細かく粉っぽい。
飲み込んでみると、ナメクジが這った跡のように軌跡が残り、ひんやりとした筋が喉から胃を繋いでいるのが良く分かる。
正直、ツラい。
ほんの一口飲んだだけでここまで残るとは思ってもみませんでした。
よく見るとパッケージに「しっかり濃厚」の文字もありましたが、飲料であるからにはせめて飲みきれる程度の濃さと味にしてほしかったです。さすがに朝霧の胸はグラス一杯分のガムシロを飲んで平然としていられる程の耐火性を有してはいないので、完飲した暁には胸焼け必至かと思われます。
という感想を抱いたルック チョコレートドリンクでした。
見かけたら是非是非購入を検討してみてください。求む!甘党!