カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フルみっくすプレーヤー
マイリスト
顔文字
ミニ本棚
最新記事
(12/31)
(09/08)
(07/29)
(04/30)
(02/21)
プロフィール
HN:
朝霧 翔
年齢:
35
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1990/03/31
職業:
しゃかいじーん
趣味:
PC/漫画/ゲーム
自己紹介:
唯一の可愛い特性が動物好き。それ以外は変な物好き。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
最新CM
[08/18 朝霧@ウーロン茶でいい気がしてきました]
[08/15 劉 舞]
[02/19 朝霧翔]
[02/19 onod]
[02/16 朝霧翔]
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア
変人日記。「自分が変人である事くらい小学校の頃から理解しているさ」とか堂々と言う程度の管理人がぐちぐち書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルック チョコレートドリンク飲んでみた。
自販機のコーヒーに混ざっててさっぱり気付かなかったんですが、よく見たら変な物だったので買ってみました。
パッケージは黄色と茶色のツートンカラーで、上にはちゃっかりFUJIYAのマークが。
この色彩でこのサイズの缶を見ると、昔飲んだ某完全栄養食チーズ味の飲料を思い出します。嫌な予感しかしません。
しばし眺めた後、良く振り、プルタブを押し上げ、臭いを確認。うん、チョコだ。
ぐいっと煽る。
濃。
思わず眉間に皺も寄る…
濃い。そして甘い。そして妙にとろみがあって、キメは細かく粉っぽい。
飲み込んでみると、ナメクジが這った跡のように軌跡が残り、ひんやりとした筋が喉から胃を繋いでいるのが良く分かる。
正直、ツラい。
ほんの一口飲んだだけでここまで残るとは思ってもみませんでした。
よく見るとパッケージに「しっかり濃厚」の文字もありましたが、飲料であるからにはせめて飲みきれる程度の濃さと味にしてほしかったです。さすがに朝霧の胸はグラス一杯分のガムシロを飲んで平然としていられる程の耐火性を有してはいないので、完飲した暁には胸焼け必至かと思われます。
という感想を抱いたルック チョコレートドリンクでした。
見かけたら是非是非購入を検討してみてください。求む!甘党!
![]() | (お徳用ボックス) 不二家 ルック チョコレートドリンク 190g*30本 サッポロ飲料 2010-09-21 売り上げランキング : 11680 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
自販機のコーヒーに混ざっててさっぱり気付かなかったんですが、よく見たら変な物だったので買ってみました。
パッケージは黄色と茶色のツートンカラーで、上にはちゃっかりFUJIYAのマークが。
この色彩でこのサイズの缶を見ると、昔飲んだ某完全栄養食チーズ味の飲料を思い出します。嫌な予感しかしません。
しばし眺めた後、良く振り、プルタブを押し上げ、臭いを確認。うん、チョコだ。
ぐいっと煽る。
濃。
思わず眉間に皺も寄る…
濃い。そして甘い。そして妙にとろみがあって、キメは細かく粉っぽい。
飲み込んでみると、ナメクジが這った跡のように軌跡が残り、ひんやりとした筋が喉から胃を繋いでいるのが良く分かる。
正直、ツラい。
ほんの一口飲んだだけでここまで残るとは思ってもみませんでした。
よく見るとパッケージに「しっかり濃厚」の文字もありましたが、飲料であるからにはせめて飲みきれる程度の濃さと味にしてほしかったです。さすがに朝霧の胸はグラス一杯分のガムシロを飲んで平然としていられる程の耐火性を有してはいないので、完飲した暁には胸焼け必至かと思われます。
という感想を抱いたルック チョコレートドリンクでした。
見かけたら是非是非購入を検討してみてください。求む!甘党!
PR
凝りません。
またもやってみました!今度はスダチです。そして下にあるのが拝借した種の入った小袋。
・・・・。というかですね、これら一瓶約2~300ml程度なんですよ。お酒。
そもそも最初に貰ったカリンの処分法(体良く種だけ拝借できる何か)の結果として果実酒になったんですが、今思えばコンビニで売ってそうなワンカップで十分だったんじゃないかと…(度数に規定はありますが)
なのに1.8ℓのホワイトリカー(御叮嚀に「果実酒に」という表記あり)買ったものですから余って余って…。
まだあと3割強残ってます。
一応グレープフルーツも買ってみたけど……瓶が無いので保留中。
・・・。そういえばなんですが、自宅で果実酒を造る際にちょいと関わってくるのが「酒税法」になります。
一応これにも決まりがあって、
・使うお酒は20度以上
・他人に譲ってはいけない(売買も当然)
・穀類はダメ(米、いも、とうもろこし…等)
・ぶどうもダメ(やまぶどうもNG)
とのこと。
どうやら家族間はOKらしいので良かったです…ほんとに。
ていうか、単なる遊び感覚なんですが、これって「酒の製造行為」だったんですね……
最後に作り方。
【材料(かなーり適当)】
・すだち:8個(4個ずつ売ってたので)
・氷砂糖:適当
・ホワイトリカー:300ml(これだけ測った)
【作り方(かなーり適当)】
1. すだち入れる
2. お酒入れる
3. 氷砂糖入れる
4. おわり。
ちなみに、瓶は熱湯掛けて消毒してから、アルコール入れてシャカシャカ振ってみました。
スダチは実と皮を別々にして(包丁で剥いてみた)、綿の部分は捨てました。なんでもお酒が苦くなるんだそうです。
最寄り駅前のコンビニにて。
amazonのedy支払いで必要だったのでチャージしに行きました。
うち「Edyで16,000円チャージお願いします」
店員「はーい。」
間。
店員「・・・すみません、まず1万円からチャージでいいですか?」
うち「?あ、いいですよ」
しゃりーん♪(チャージ音)
ガガッ(レシート排出音)
店員「で、えーとお次は6千円ですねー」
間。
店員「・・・ごめんなさい、まず5千円からチャージでいいでしょうか?」
うち「あ、大丈夫ですよ」
店員「ほんとにごめんなさい、私の操作が悪くて…」
うち「いえいえ」
しゃりーん♪
ガガッ
店員「で、最後に千円チャージですね」
うち「はーい」
しゃりーん♪
ガガッ
店員「ありがとうございましたー」
そういってレシート3枚が手渡されました。それだけ。なんのオチもヤマもありません。
―――――――――という日記を書いたら笑っていただけたようです。本望です。
amazonのedy支払いで必要だったのでチャージしに行きました。
うち「Edyで16,000円チャージお願いします」
店員「はーい。」
間。
店員「・・・すみません、まず1万円からチャージでいいですか?」
うち「?あ、いいですよ」
しゃりーん♪(チャージ音)
ガガッ(レシート排出音)
店員「で、えーとお次は6千円ですねー」
間。
店員「・・・ごめんなさい、まず5千円からチャージでいいでしょうか?」
うち「あ、大丈夫ですよ」
店員「ほんとにごめんなさい、私の操作が悪くて…」
うち「いえいえ」
しゃりーん♪
ガガッ
店員「で、最後に千円チャージですね」
うち「はーい」
しゃりーん♪
ガガッ
店員「ありがとうございましたー」
そういってレシート3枚が手渡されました。それだけ。なんのオチもヤマもありません。
―――――――――という日記を書いたら笑っていただけたようです。本望です。
実家に戻った時に、お供え物の果物に紛れて花梨が入ってました。
庭に生えてる木から採ったものではないので、誰かが持ってきてくれたんだろうなぁ、と。
―――――で、一つだけ貰いました。
理由?まぁまぁ(*´∀`*)
たいへん良い匂いですが…。これどうしよう?←
正直貰ったはいいが使い道も無いし…。果物とはいっても生で食べるものじゃない…っていうかそもそも実食えんの?出汁(エキス?)とるものだとしか認識無いですし。
あ、うん、これこれ。
今しがたwikiったら出てきました。
石細胞とやらが多いので生食には向かないとのこと。
蜂蜜漬けか果実酒くらいしか無いらしいです。
(へぇ…、wikiにも果実酒2つある…だからクックパッドでホワイトリカーとウォッカの2種類あったのね…)
ということで、果実酒に挑戦してみる事に。
とりあえず果実酒用ホワイトリカーを買ったんですが、これが1.8リットル…。
対するカリンは1つだけなのでだいぶ余る…。
ので、せっかくだから柚子とレモン+ライムの3種類作ってみる事にしました。
というわけでできたのがこちら↓

左下の黄緑色してるのがレモンとライム。
その上が柚子。
右側は二つ共カリンですが、タッパーに入ってるのにはカリンとレモンが混ざってます。
・・・・。しょうじき、100均の瓶だから密閉できてる自信が無いです。
気付いたら蒸発してカラカラになってましたーとかなオチだったら笑えます。
とりあえずこれを台所の下に放置。少ない量なので2ヶ月そのあたりで完成?するらしいです。クックパッド参照。
―――――飲む予定は無いんですけどね←
カリンは喉に良いので風邪薬がてら取っておきますが…。残りはいいや。実家戻る時に置いこうかと。
さて。ここからが本番。
まずは調理中に拝借した種がこちら。

黒っぽいのがカリン。普通なのがレモン、ちっちゃいのがライム。
同じ見た目なのに種の大きさ違うんですね。レモンとライム。
ちなみに、貰ったカリンがまだ若かったらしく、そこの種二つしか入ってませんでした。
実は種の方に咳止め成分が入ってる(というか、アルコールに漬けたり加熱すると加水分解を起こしてそういう成分が出てくる)んですが、"こっち"がメインだったので諦めました。
(つまりこのカリン酒は咳止めとしては役立たず……)
これをですね、100均で購入した小袋に、これまた100均で買ったスギチップと一緒に入れて…
こう。

パーム蒔きっぽくしてみる。(スギなのでパーム(ヤシ)とは言えませんが)
決して横着した味噌汁用味噌ではありません。
これといって意味も無いんですが、毎回鉢用意したりスコップ持ってザクザクするのが面倒だったのでお手軽仕様。
発芽したら植え替えます。
レモンとライムは……。どうなんだろう?暖かい場所のものだしこの時期は駄目かなぁ…。
カリンは耐寒性もありますし(現に我が家に生えてるので)、どうやら汚染にも強いんだそうです(=都会向き)
あんまり巨木になられても困りますが、とりあえず発芽だけでもしてほしいです。
以上、100均の味噌汁飲みながらの日記でした。
ポケモン13話でベル出てきましたねぇ…。チャオブーがどうしてもネタキャラにしか見えないので腹抱えて笑ってました。お隣さんごめんなさい。
タマゴ何なんだろう?わくてかー(´∀`*)
デwンwトwwwwww
―――――毎度のごとく声優さんがかわいそうになってきます。でもいいよね。笑えるww
以下参考URL。
カリン(バラ科) -Wikipedia
少しだけ作りたい*レモン酒* by ぱんだーけいちゃん [クックパッド]
黒糖柚子酒 by mimipo [クックパッド]
自家製簡単カリン酒 by 長澤家長男 [クックパッド]
・・・。あれ?そういえば種…。レモンと柚子混ざったかも…
庭に生えてる木から採ったものではないので、誰かが持ってきてくれたんだろうなぁ、と。
―――――で、一つだけ貰いました。
理由?まぁまぁ(*´∀`*)
たいへん良い匂いですが…。これどうしよう?←
正直貰ったはいいが使い道も無いし…。果物とはいっても生で食べるものじゃない…っていうかそもそも実食えんの?出汁(エキス?)とるものだとしか認識無いですし。
あ、うん、これこれ。
今しがたwikiったら出てきました。
石細胞とやらが多いので生食には向かないとのこと。
蜂蜜漬けか果実酒くらいしか無いらしいです。
(へぇ…、wikiにも果実酒2つある…だからクックパッドでホワイトリカーとウォッカの2種類あったのね…)
ということで、果実酒に挑戦してみる事に。
とりあえず果実酒用ホワイトリカーを買ったんですが、これが1.8リットル…。
対するカリンは1つだけなのでだいぶ余る…。
ので、せっかくだから柚子とレモン+ライムの3種類作ってみる事にしました。
というわけでできたのがこちら↓
左下の黄緑色してるのがレモンとライム。
その上が柚子。
右側は二つ共カリンですが、タッパーに入ってるのにはカリンとレモンが混ざってます。
・・・・。しょうじき、100均の瓶だから密閉できてる自信が無いです。
気付いたら蒸発してカラカラになってましたーとかなオチだったら笑えます。
とりあえずこれを台所の下に放置。少ない量なので2ヶ月そのあたりで完成?するらしいです。クックパッド参照。
―――――飲む予定は無いんですけどね←
カリンは喉に良いので風邪薬がてら取っておきますが…。残りはいいや。実家戻る時に置いこうかと。
さて。ここからが本番。
まずは調理中に拝借した種がこちら。
黒っぽいのがカリン。普通なのがレモン、ちっちゃいのがライム。
同じ見た目なのに種の大きさ違うんですね。レモンとライム。
ちなみに、貰ったカリンがまだ若かったらしく、そこの種二つしか入ってませんでした。
実は種の方に咳止め成分が入ってる(というか、アルコールに漬けたり加熱すると加水分解を起こしてそういう成分が出てくる)んですが、"こっち"がメインだったので諦めました。
(つまりこのカリン酒は咳止めとしては役立たず……)
これをですね、100均で購入した小袋に、これまた100均で買ったスギチップと一緒に入れて…
こう。
パーム蒔きっぽくしてみる。(スギなのでパーム(ヤシ)とは言えませんが)
決して横着した味噌汁用味噌ではありません。
これといって意味も無いんですが、毎回鉢用意したりスコップ持ってザクザクするのが面倒だったのでお手軽仕様。
発芽したら植え替えます。
レモンとライムは……。どうなんだろう?暖かい場所のものだしこの時期は駄目かなぁ…。
カリンは耐寒性もありますし(現に我が家に生えてるので)、どうやら汚染にも強いんだそうです(=都会向き)
あんまり巨木になられても困りますが、とりあえず発芽だけでもしてほしいです。
以上、100均の味噌汁飲みながらの日記でした。
ポケモン13話でベル出てきましたねぇ…。チャオブーがどうしてもネタキャラにしか見えないので腹抱えて笑ってました。お隣さんごめんなさい。
タマゴ何なんだろう?わくてかー(´∀`*)
デwンwトwwwwww
―――――毎度のごとく声優さんがかわいそうになってきます。でもいいよね。笑えるww
以下参考URL。
カリン(バラ科) -Wikipedia
少しだけ作りたい*レモン酒* by ぱんだーけいちゃん [クックパッド]
黒糖柚子酒 by mimipo [クックパッド]
自家製簡単カリン酒 by 長澤家長男 [クックパッド]
・・・。あれ?そういえば種…。レモンと柚子混ざったかも…
唐突に明るい話題がやってきたので。
実はよく釣れマス? さかなクン“大発見”の「クニマス」 - 政治・社会 - ZAKZAK
朝霧の地元、西湖でクニマスが発見されたとニュースになってました。
クニマスとは魚の名前で、なんでもここ70年程は絶滅扱いになってた魚なんだとか。
写真見てみたらちょいと見慣れたフォルムだったので脱力…
うん、これはきっと食べた事ある。(と思う。)
世の中何がどうなるか分かりませんね。
ちなみに当時、朝霧の地元では「サインもらっとくんだよ!」と父らを嗾ける母の姿があったとかそうじゃないとか。
てなぐあいの低めのテンションでつらつら書いてみました。まる。
さて、何か書こうと思ってたんですがすっかり忘れたので、久しぶりに植物ネタで。
とりあえず新顔さんいらっしゃい↓
シルクジャスミンをお迎えしてみました。
割とよく売れ残ってるんですが、今回何に惹かれる事も無く買ってみました。
何となく花が咲きそうな名前だったので嫌煙してた(=葉っぱ好き)んですが、調べてみたらコイツ茉莉(ジャスミン)じゃなくて柑橘なんですね。蜜柑蜜柑。単に花が似てるってだけで、正式名称は月橘。生薬だかそんな感じのだそうです。
触ってみると分かるんですが、茎じゃなくて木だったり。そういえばこれの巨大なやつ見た事あるわ。
柑橘系は育つの遅いらしいのでさっぱり成長が見られないそうですが…。
そうと分かると愛着も湧きます…(*´∀`*)
この時期大変そうですが…、是非とも越冬してほしいものです。がんばれまりかさん!
そしてそして。
我が家の古株パキラさんですが、今更ながら天辺切り落とされた奴ってこれ以上育たないのね。
めざせ2mが20cmにすら届かないという虚しい結末ですが。。。それでもこの子には元気でいてほしいです。愛着だらけです。
調べてみると、100均でも天辺切り落とさないパキラが時々紛れてるんだとか。
それは是非とも遭遇したいものです…とりあえず最寄駅の100円ローソンから調べてみるか……。
できることなら土日に100均巡りたいところですが、どうやら両親が遊びに来てくれるんだとか。
ちょっと無理かぁ…
とにかく、そう遠くないうちに100均巡ってきます。
立川付近に100均が4箇所あるそうなので楽しみです。