カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フルみっくすプレーヤー
マイリスト
顔文字
ミニ本棚
最新記事
(12/31)
(09/08)
(07/29)
(04/30)
(02/21)
プロフィール
HN:
朝霧 翔
年齢:
35
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1990/03/31
職業:
しゃかいじーん
趣味:
PC/漫画/ゲーム
自己紹介:
唯一の可愛い特性が動物好き。それ以外は変な物好き。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。
あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。
最新CM
[08/18 朝霧@ウーロン茶でいい気がしてきました]
[08/15 劉 舞]
[02/19 朝霧翔]
[02/19 onod]
[02/16 朝霧翔]
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア
変人日記。「自分が変人である事くらい小学校の頃から理解しているさ」とか堂々と言う程度の管理人がぐちぐち書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
―――とりあえず最初に。
リア友さんがブログ立ち上げたとのことなので、リンク貼ってみました。
ちゃんと許可はもらいましたよ(*´ω`*)
Neige...C'est vain...Pensée…
さて。
先程これといった深い意味も無く友達とHN検索してたら一番痛々しいページが飛び出てきて赤面な朝霧ですが。
正直、赤面だけで済んだからまぁいいか、と。
笑うだけで顔赤くなるしね。
とりあえず某友人に、羞恥に駆られて無断でサイト削除しちゃってごめんなさい、と……orz
別所作ったら菓子折り(?)添付してお知らせします…。
アヒャヒャヒャヒャ(゜∀゜)ヒャヒャヒャヒャ!←
PR
突然ですが、朝霧はボカロ好きです。
今更すぎる?いやいや、こんな僻地に固定閲覧者さんはそうそういないのでとりあえず毎回書いてるだけです。
さて、またも突然ですが朝霧の着ているものにマジックテープがあったりします。このあたりでネタはあらかたバレてるんじゃないかと思いますが、今回はちょっと段階を踏んでいきます。
感の良い方や厨の方はお分かりでしょう。勿論バリバリヤメテ!な流れです。
この日、学校帰りに某書店に友人と向かいました。
このとき友人の着けていたマフラーがひらりと翻り、朝霧の服についているマジックテープ部分に付着。
…パリッ…
接合力が弱かったせいか細く、しかしそれでいてしっかりマジックテープらしい音を立てて離れる。
「やめてっ!!」
吹きっ曝しの野外だというのにもかかわらず、その音をしっかりと聞き取った友人は半ば条件反射のように発する。
なんか素敵(*´ω`*)
ちなみにこのマフラーとMT、何かしら引力的なものが働いてるのか書店内に行っても相変わらずくっついてはバリバリヤメテ!くっついてはバリバリヤメテ!を繰り返していた。
場所はコンピュータ雑誌コーナー。
手に取るのはSAI講座の雑誌。
左に立つ友人のマフラーがMTに接着してバリバリヤメテ!になった直後
~♪どおしてどおして~♪
~~あなたの財布は~♪
~~MT~~♪
・・・・。
ん?
「「?!Σ(゜Д゜;)ナ、ナンダト!!!?」」
BGM程度でさして耳にも入っていなかった店内の音楽が一気にステレオで耳へと押し寄せる。
昭和を思わせる弦の響きとその軽快なリズム。
もしやと思うまでも無くMTの歌ではないか!!(正式名称:彼氏の財布がマジックテープだった)
しかも本家(初音さん)じゃなくて一般流通してるほうの。
あまりのタイミングの良さに、ここが店内だということも忘れ羞恥を曝す二人。隣でC言語の雑誌を読んでいたお客さんはさぞや居たたまれなかったでしょう……
というかむしろ、声が違うだのミクはもっとこう、だのと談義をかましてるあたり、ものすごく痛々しい空間だったかも。
―――書いてても全く笑いらしきものがこみ上げてこなかったのでここで終了。
ノ´∀`)一応授業中だしね
今更すぎる?いやいや、こんな僻地に固定閲覧者さんはそうそういないのでとりあえず毎回書いてるだけです。
さて、またも突然ですが朝霧の着ているものにマジックテープがあったりします。このあたりでネタはあらかたバレてるんじゃないかと思いますが、今回はちょっと段階を踏んでいきます。
感の良い方や厨の方はお分かりでしょう。勿論バリバリヤメテ!な流れです。
この日、学校帰りに某書店に友人と向かいました。
このとき友人の着けていたマフラーがひらりと翻り、朝霧の服についているマジックテープ部分に付着。
…パリッ…
接合力が弱かったせいか細く、しかしそれでいてしっかりマジックテープらしい音を立てて離れる。
「やめてっ!!」
吹きっ曝しの野外だというのにもかかわらず、その音をしっかりと聞き取った友人は半ば条件反射のように発する。
なんか素敵(*´ω`*)
ちなみにこのマフラーとMT、何かしら引力的なものが働いてるのか書店内に行っても相変わらずくっついてはバリバリヤメテ!くっついてはバリバリヤメテ!を繰り返していた。
場所はコンピュータ雑誌コーナー。
手に取るのはSAI講座の雑誌。
左に立つ友人のマフラーがMTに接着してバリバリヤメテ!になった直後
~♪どおしてどおして~♪
~~あなたの財布は~♪
~~MT~~♪
・・・・。
ん?
「「?!Σ(゜Д゜;)ナ、ナンダト!!!?」」
BGM程度でさして耳にも入っていなかった店内の音楽が一気にステレオで耳へと押し寄せる。
昭和を思わせる弦の響きとその軽快なリズム。
もしやと思うまでも無くMTの歌ではないか!!(正式名称:彼氏の財布がマジックテープだった)
しかも本家(初音さん)じゃなくて一般流通してるほうの。
あまりのタイミングの良さに、ここが店内だということも忘れ羞恥を曝す二人。隣でC言語の雑誌を読んでいたお客さんはさぞや居たたまれなかったでしょう……
というかむしろ、声が違うだのミクはもっとこう、だのと談義をかましてるあたり、ものすごく痛々しい空間だったかも。
―――書いてても全く笑いらしきものがこみ上げてこなかったのでここで終了。
ノ´∀`)一応授業中だしね
本日2度目の投稿となりますがいつもと同じです。どうせ趣味全開です。頭の中ダダ漏れ状態です。
ついさっき知った事なんですが、機工魔術士-enchanter-の作者:河内さんの新連載:EIGHTHの1巻が今月22日だったそうです!
…ってよく考えたら明後日じゃね?!Σ(゜Д゜;)
・・・。本屋じゃ置くか分からないし…かといって密林さんてのも……
さてさて、コミックもそうですが、それ以前に河内さんの新作のタイトルを今回初めて知ったわけです←
いや、機工魔術士最終巻の後でも、新連載の情報はあったんですよ。だから何かしら新しいのを書いてるってことだけは知ってたんです。
機工魔術士は「本物と偽物」について描かれたものでした。
主人公の晴彦と、チート扱いになってるフルカネルリ。
晴彦の担任、優香と、ユウカナリア。
悪魔のメルクーリオと人間のメルクーリオ。
そして、真贋について問い掛けるラスボスにカリオストロ。
話の最後には「どっちも本物なんだ」という結末で終わったのですが、どこかのブログにはこの場合、コピーやクローンに関する真贋を決める事はできないと書いてありました。
そして、今作EIGHTH。
こちらもそのブログからの情報なのですが、なんとクローンについて考えるお話なんだとか。
いやいや…なんて楽しそうな…。+゜(´▽`)。+゜
起から結までストーリーが決まってる作品群と違って、河内さんの作品は"これについて考えていく"といった問題提起がそのまま作品になってる気がします。
クローンに対する真贋の結果がどうなるんでしょう…なんか楽しみです(*´ω`*)
やっぱり取るに足らない雑記はここに書くに限ります(*´ω`*)
――――いきなりですが、白身に殺されかけました。
卵スープ・・・とかじゃないんですけど、スープをあっためてる最中に生卵を一つ入れました。
混ぜるのも面倒だったのでそのまま、2,3分ちょい温めてただけですが。
で。夕餉。
いつもの通りPCのある炬燵にスープ①、スープ②、ハンバーグ、飲み物をドンと置く。
なんとなく卵食べたい気分だったので、はやる気持ちを抑えきれずそのまま器を傾け………
――――その瞬間、まだ固まっていない白身の塊が一気に喉へ!!!
白身、にゅるんっ!と爽快な動きで汁と一緒に流れこむ。
朝霧、突然喉を押し広げる異物感に両目見開いて白黒白黒。
―――…やばかった…(´ω`;)ほんとに・・・。
いまさらですが、蒟蒻ゼリーの被害者はこんな感じだったのかな、なんて…。
朝霧なんてまだ卵の白身とかで助かりましたけど(生の白身が苦手なので正直精神的なダメージはクリティカルヒットでしたが)、あのゼリーが同じようににゅるんっと喉に押し入ってきたら正直無事でいられる気がしないのではないかと……
……。落ちついてごはんたべよう。
うん。