忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フルみっくすプレーヤー
マイリスト
顔文字
ミニ本棚
プロフィール
HN:
朝霧 翔
年齢:
35
性別:
非公開
誕生日:
1990/03/31
職業:
しゃかいじーん
趣味:
PC/漫画/ゲーム
自己紹介:
唯一の可愛い特性が動物好き。それ以外は変な物好き。

両目ガン見開いて「なんぞこれ?!」と思えるものが基本的に大好きです。例えば深海魚だったり見た目気持ち悪い植物だったり、擬態とか威嚇したときの生き物だったり。

あとはデフォルト装備ですがパソコン好きです。





最新CM
[08/18 朝霧@ウーロン茶でいい気がしてきました]
[08/15 劉 舞]
[02/19 朝霧翔]
[02/19 onod]
[02/16 朝霧翔]
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア
変人日記。「自分が変人である事くらい小学校の頃から理解しているさ」とか堂々と言う程度の管理人がぐちぐち書いてます
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



受けてきました―(´∀`)


さて………どうなることやら……。



一応結果としましては、


午前:50 / 80

午後:24 / 40


こうなりましたが……。


午前は………、なんとかいけた…かなぁ…?

午後はもう…配点に頼るのみです。
問3とJavaが割と全部できたのでそこだけは嬉しかったですが…






どうなることやら……(__;)

拍手[0回]

PR




「今夜は親子丼にしよっか!」


そう言って長兄は外に出かけて行った。
行き先は勿論彼女さんの家(?)。



この土日で京都に桜を見に行くと言って両親が(親戚・友人らと)出かけたので、我が家は必然的に子どもだけになりました。
と言っても全員成人してますが。


母が休み中に何でも食べられるようにと大量に食材を買いこんでおいてくれたので、あるもので適当に作ればいいかーなんて思ってたのですが……



兄がそう言うなら……




そんな感じで、今夜は親子丼になりました。

材料は全て揃っていたのですが、あいにくとご飯が足りなそうだったので、少しだけ炊いておく事に…






「ただいまちゃーん」




兄帰宅。





「はいこれお土産ー」

そう言ってミスドの箱がドン。

「夕飯食った?」

時計を見ると7:30。

「いや?親子丼だって言ってたから特には…」

「あ、なるほどなるほど。じゃあ作るか!」


兄はそう言って、手に持っていたレジ袋を開いた。


エビピーマンの親子丼作ろっか!」



ビックリした。



―――けど、すぐ冷めた。

「ほう」

「アレだろ?エビとピーマンは親子だろ?」


"親子"の対象になるのはタマゴと…なんですが


「あ、そうだった、俺彼女に電話しないと!」

アッチャー、なんて漫画みたいに舌を出し片手で額を小突く。
こんな人の何処を好きになったのか、彼女さんに是非とも聞きたくなった。


「――あ、もしもし?うん、今着いたよ。夕飯?今から今から。待たせちゃってたみたいだからね。
え?今夜?親子丼作るつもり。うん、ピーマンとエビの親子丼。

え?ピーマンとエビは親子でしょ?

まずピーマンの卵からエビが生まれて――――え、違う?

あぁ、そっかそっか。間違えてたよ。

あれでしょ、まず卵からタマネギが生まれて、その後皮が数枚めくれてヒヨコになるんだ。

え、何言ってるのさ、卵からヒヨコ?違う違う。だから、卵から玉ねぎが生まれて、その後ヒヨコになるんだって」






この人の何処を好いたんですか?ていうか疲れませんか、話してて……












――――――――とりあえず…。







御愁傷様です。

拍手[0回]



先日、同じ地区に住む後輩くんの家に夕飯食べに行きました。

いや、夕飯目的な訳じゃなくて、パソコンの調子がどうとかで見に行ったんですが…結局夕飯の鍋が凄く楽しみだったのは否定できないので夕飯目的と言われてもあながち間違いじゃなかったりしますが………はい…(え


さてさて、その後輩くんですが、今年大学入学だったので、残念ながら家には居ませんでした。いたのは今年中3になった弟君が…。

といってもどっちも後輩には変わりないです。

前もって「夕飯はお鍋にするね」と聞いていたので、なんだか凄くテンションあがってました。+゜(´▽`)。+゜


数年ぶりに入った部屋に懐かしさを覚えながら炬燵に座って辺りを見渡すと…相変わらずの大量の本とビデオが。
後輩くん宅の両親が物書きだったりするので、この家には昔からとにかく本がずらりとあります。
ついでに、子供達がアニメやら漫画、ゲームが大好きなので、録画したビデオや懐かしいゲーム機なんかも勢ぞろい。





…その中に。





ビデオの裏に、「けいお…」って書いてある。



いや、そこから先は箱で隠れて見えないんですが……。
あれ、なんだろう。もしかして…いや、でもなぁ……


ひらがな4文字+!

のアレなのかな…?詳細は分かりませんが。あえて聞きません。聞きません、が。なんだか親近感が湧きました。




そして後輩君(弟)に背を越されました。




や、朝霧自体がそれほど大きく無いので、すぐに越されるのは目に見えてるんですが…。


ようやく立ち歩き始めました――な頃から見てきた子なので、やっぱりちょっと想うところもあるわけです。



そして本題のパソコン。



「安かったから」ということで、DELLのノート(Windows7 HomePremium)を買ったそうなんですが。なんとこれ、PCカードの差し込み口がありませんでした。
ていうか64bitOSだったことに驚き(*´∀`*)7は全部そうなんですかね?


で。




うち「あれ?何でMediaPlayerとSonicStageが同居してんの?」

後輩「なんか、-(兄)-がウォークマン買って、それでこれ入れてった」

うち「へぇ…でも-(兄)-もPC買ったんでしょ?じゃあこれ要らなくない?不要なら消すよ?」

後輩「あーー…、でも僕も曲とか入れたから」

うち「あ、なるほど」



中3で一人称が僕な男の子を初めて見た……


や、まぁそれは置いといて。
凄く無断だったんですが、興味本位SonicStage開いてみたら………






あ、ボカロ発見





うち「梨元Pいいよね、うちもこれ好きよ」


この言葉に後輩君は微妙な返事を返しましたが、それが「あ、コイツもボカロ聞くのか」か「誰それ?」だったかは分かりません。

でもMikuMikuDanceとかギコナビとかのアイコンがデスクトップにあったので、きっと知ってるだろうな…。いや、ボカロ曲っていってもいっぱいあるから知らなかったかもですが……。あ、でも[P]ってあればボカロかアイマスってのは分かるのか




うち「てゆーかさ、さっきから気になってたんだけどこの壁紙なに?」

後輩「あ、これは……、エヴァの~~~(以下聞き取れなかった)」

うち「へぇ…(エヴァ知らないから答えようがない)」









――それからぐだぐだしてて、7時頃に行ったきり、帰ってきたのは1時頃でした。

どうやらおっちゃんとおばちゃんが空耳アワードなる番組にハマっているらしい。何年も前から見てて、毎回録画してるんだとか。

とりあえず面白かったです(*´∀`*)














最終的に。


後輩君(兄)のウォークマンの中身に大変興味を示しました。

というか、あえてiPodじゃなくてwalkmanを買ったことを褒め称えてやりたい(*´∀`*)←walkman派

あの兄弟が揃って'こちら側'っぽかったので何故か親近感湧きました。
(といっても朝霧はボカロ厨なだけでミクダン、2ch、けいお●は専門外ですが)

拍手[0回]



ここに、全70冊の漫画と、2冊の漫画じゃない本があります。
※詳細は「つづきはこちら」に記載




これを、魔法の館に持っていくと~~





はいっ。

なんと3,980円になりました~!

すごいすごーい!






さて、四捨五入で4000円になった漫画ですが、











新たに2冊の漫画に変身しちゃいました!何とびっくり!
残りはお財布の中に隠れています。















・・・・・・。ふぅ…

拍手[0回]

 今日も今日とて歯医者にいきました。
 現状としては現在5本同時進行で治療してます。神経を殺している最中なのですが、どうも朝霧の神経が図太いらしく、何度薬を塗っても死んでくれないんだそうな。今日の治療でも死んでくれませんでした。


 神経の図太さはどうやら精神面だけではなかったらしいです。


 とまぁそれは置いといて。
 突然ですが歯医者が大好きです。それは治療器具を眺めることだったり、治療中の不思議機械が口の中で暴れる様だったり、型どり用の物体を噛んだときの感覚だったりと色々ですが、治療開始までの待ち時間すら朝霧にとっては楽しい一時だったりします。


 今日、幼い子供を連れた母親さんが新たに待合室にやってきました。
 難なくたち歩き始めた頃の、2歳くらいの女の子でしょうか。お母さんのそばでとことこと歩き、突然座り込んではぺしぺしと床を叩いたりと楽しそうです。

 そんな女の子を抱き上げたお母さんが椅子に座ると、女の子はどこからかおままごとの定番である、プラスチック製の色鮮やかな包丁を取り出しました。
 おそらく大好きなのでしょう。外出するときも持っていきたいその気持ちはなんとなくわかります。




 わかります、が、包丁という選択肢はいかがなものでしょうか・・・




 女の子はお母さんに抱かれたまま包丁を振り回し、時々口に入れたりしています。たいへん結構なことですが、仮にも刃の部分を口に入れるのはどうかと思います。迂闊にも「大物になりそうだ」なんて思ってしまった自分も自分ですが、この女の子の将来が少しばかり楽しみになりました。






――これだから…+゜(´▽`)。+゜

拍手[0回]

忍者ブログ/[PR]

skyruins/nt.syu-chan.net